【色葉】香草カラーは、ノンジアミンです。
酸化染料アレルギーのある方
頭皮や髪をいたわりながら白髪染めをしたい方
に向いたカラーメニューです。
頭皮への刺激が少なく、根元までしっかり染められるので、
ヘアマニキュアから【色葉】香草カラーに替える方も多いです。
seekaで取り扱っている香草カラーは、香草カラー・【色葉】香草カラーの2種類です。
カット+【色葉】香草カラーの所要時間は約2時間半です。
他のカラーよりも、カラー塗布後の放置時間がかかります。
ヘアカラーでかぶれやかゆみを引き起こす原因の一つともいわれる酸化染料が入っていません。
ジアミンアレルギーの方でもご利用いただけるカラー剤です。
アレルギーが絶対起こらない!ないというわけではないので、事前のパッチテストをおすすめしております。
香草カラーよりも植物成分が多く、酸化染料が0です。
ナンバンアイ葉、ヘナ、HC染料が主な成分です。HC染料は、カラートリートメントなどに使用される染料です。
ジアミン、アルカリ剤、オキシ、界面活性剤、防腐剤、シリコーン、香料は入っていません。すごいですね。
髪と頭皮に優しいヘアカラーです。
化学的な成分が少ない分、塗布後の放置時間は長いです…。ゆっくり過ごしてくださいませ。
ヘアカラーを繰り返して、髪が弱まっていると感じる方におススメです。
髪にハリ・コシが出るのでボリューム感が出ます。
配合された植物成分が髪に自然なツヤも与えてくれます。
ここでは料金についてご案内いたします。
【色葉】香草カラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 11300円 |
---|
【色葉】香草カラー+カット(再来の方) | 9300円 |
---|
+炭酸シャンプー | +1000円 |
---|
+ヘッドスパ(10分) | +1000円 |
---|
お色のご相談などをしっかりさせていただきます。
お色味も数種類の中からお選びいただけます。
こげ茶が一番染まりが良いです!
でも、他のお色も色味がキレイです!
お顔周りにプロテクトクリームを塗布して準備をします。
【色葉】香草カラーは専用溶き水とお湯で溶いた状態で塗布をしていきます。
香草カラーと同じく、お薬が温かいので夏場はちょっと汗ばんでしまうかも…(クーラー、強められます!)
冬場は暖かくて眠くなります。
しっかりと塗りためることで仕上がりがキレイになりますので、たっぷりと塗布します。
染色具合にもよりますが、放置時間は温めながら30分+常温15分。
アシッドケアカラーや香草カラーなどの他のカラーメニューよりも長めのお時間ですが、ゆっくり過ごしてお待ちいただければと思います。
眠ってしまっても大丈夫ですよ!
お湯でなじませながらしっかりと落として、シャンプーをします。
その後、ご希望で頭皮のケアメニューやトリートメントをしてアフターケアをしっかりしていきます。
写真は別メニューの炭酸シャンプーです。スッキリするのでおすすめですー。
仕上がりのチェックをしていきます。
その後、次回カラーリングまで色もちなどのチェックをしていただいて、次のカラー時のお色の選択の参考にしていただければと思います。
いかがでしょうか。香草カラーと【色葉】香草カラーは、香草カラーという名前でも結構違いがあるんです。
頭皮や髪をいたわりたいけれど白髪染めはやめられない方にぴったりのメニューです。
他のカラーとの違いなど、気になる点がございましたらぜひお問い合わせフォームよりお気軽にご質問ください。ご予約もお問い合わせフォームやLINEより受け付けております。
最後までお読みいただきありがとうございました。