ブリーチ、ハイライト・ローライト、インナーカラー、ポイントカラー、バレイヤージュなどのブリーチを使用するメニュー。
名前だけではわかりにくいと思うので、どんな仕上がりに必要なメニューなのか、ご説明いたします!
ご希望のカラーリングの色味や髪質によっては、一度ではなく何度かブリーチが必要です。(髪の色素が残っていると難しい明るいシルバーやブルー、パステルカラーなど)
ブリーチ一回につき\4500(約1時間)ですので、費用やお時間などについては、ぜひ事前にフォームなどから問い合わせいただき、画像などをお見せください。(ご予約当日のお時間が延びるメニュー変更はできない場合が多いです)
髪の色素を抜くこと・色を入れることを同時に行う通常のカラーリングと違って、髪の色素をブリーチでしっかり抜いて土台を作ってから新たにカラーリングで色を入れることで、よりハイトーンな髪色や、髪本来の色素に邪魔されずに寒色系の色味や、淡い色、透けるような色を出すことができます。
きれいです!
明るくする毛束と暗くする毛束をつくることで、髪色の濃淡をつけるのがハイライト・ローライトです。カラーリングで色を重ねることによって毛束感が出ます。巻いたときにもステキ!
明るい髪と暗い髪がミックスされた毛先になるので、実は白髪が気になる方にもおすすめのカラーリングなんです。
ブリーチの範囲が多いとダメージが気になる…って方にも、ハイトーンや透けるようなカラーを楽しんでもらえるのでおすすめですよ♪
バレイヤージュは根元は暗め、毛先にいくほど明るいデザインのカラーリングです。ハイトーンのカラーと、ハイライト・ローライトのいいとこどりのようなデザインのブリーチメニューです。
根元が伸びてきてもプリンが目立たないので、繰り返しブリーチをする必要がありません。
いつものカラーにちょっと変化を出したいときにはポイントブリーチやインナーブリーチもオススメです。
一か所だけビビットな髪色にしても束ねたときなどにかわいいです。
こちらも、ブリーチの範囲が多いとダメージが…!って方にもおすすめなメニューです。ワンポイントなので!
ポイントブリーチはアルミホイル2枚分の範囲、インナーブリーチはそれ以上の範囲(襟足全体など)、でメニューを分けています。
ハイライト・ローライトやバレイヤージュで、一度ブリーチした部分はずっとそのままです。明るくした部分が黒くなってくることはありません。なので、一度入れてしまえば、その髪の部分を切るまでは残ってくれます。もちろん、ブリーチの部分は髪が伸びるにつれ下の方に行ってしまうのでデザインは変わってしまいますが、生かし続けることはできます。
全体ブリーチは根元が伸びてくるとプリンちゃんになってしまうので、一定期間置いたら根元をブリーチしなおすなどのメンテナンスをおすすめします♪
ここでは料金についてご案内いたします。
アシッドケアブリーチ+カラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 14800円 |
---|
アシッドケアブリーチ+カラー+カット(再来の方) | 12800円 |
---|
ハイライト・ローライト(12枚)+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 14800円 |
---|
ハイライト・ローライト(12枚)+アシッドケアカラー+カット(再来の方) | 12800円 |
---|
バレイヤージュ+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 14800円 |
---|
バレイヤージュ+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 14800円 |
---|
ポイントブリーチ+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 13300円 |
---|
ポイントブリーチ+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 13300円 |
---|
インナーブリーチ+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 14300円 |
---|
インナーブリーチ+アシッドケアカラー+カット(ご新規の方) *初回カウンセリング料込 | 14300円 |
---|
写真や画像から、ご希望のスタイルにはどのようなデザインのブリーチが必要か相談します。
もし、どのようなメニューが必要か不安な場合は、お問い合わせフォームでのメールやLINEで事前にご相談くださいませ。
全体(メニューによっては部分的に)ブリーチを塗布し、髪の色素を抜いていきます。
必要なお時間をおいてからシャンプーでしっかり流します。
ブリーチが何度か必要な場合は、ブリーチ塗布からシャンプーまでの工程を繰り返します。
ブリーチによる土台が仕上がったところで、カラーリングをしていきます。
必要なお時間をおいた後、シャンプーをします。
ブリーチ剤にもカラー剤にも、髪の負担を軽減するお薬を混ぜて施術しております。
シャンプー時に仕上げトリートメントも使用しますが、ブリーチの髪の負担は大きいので他のトリートメントメニューの併用がおすすめです!
お手入れの仕方や、効果的なスタイリング方法をお伝えします。
その後の次回以降のスタイルについてもお話しします。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ご不明な点やご質問なども、お問い合わせフォームから承ります。
お気軽にお問い合わせください。